社会貢献・普及活動

HOME  >  社会貢献・普及活動  >  活動レポート  >  スポーツ庁スポーツオープンイノベーション推進事業(SOIP) 2024 DEMODAYにて「審査員特別賞」受賞

活動レポート

2025.03.06
PFUブルーキャッツ石川かほく

スポーツ庁スポーツオープンイノベーション推進事業(SOIP) 2024 DEMODAYにて「審査員特別賞」受賞

実施日:2025年03月06日

活動内容:地域イベント

参加人数:600人

令和6年能登半島地震復興支援「地域を“つなぐ”ワイン」
〜これまで摘房(間引き)作業で廃棄されていた、かほく市特産「高松ぶどう」を活用した、PFUブルーキャッツ石川かほくオリジナルスパークリングワイン『KAHOKU BLUE』~

「PFUブルーキャッツ石川かほく」は、2025年3月6日(木)に東京で開催された、スポーツ庁スポーツオープンイノベーション推進事業(SOIP) 2024 DEMODAYにて、『令和6年能登半島地震復興支援「地域を“つなぐ”ワイン」』のピッチ発表を行い、「審査員特別賞」を受賞しましたので、お知らせいたします。

■PFUブルーキャッツ石川かほく 代表 蓮池 学 コメント
PFUブルーキャッツ石川かほくは、より一層地域に愛される地域密着のプロバレーボールチームを目指し、かほく市、石川かほく農業協同組合(JA石川かほく)、高松ぶどう生産組合をはじめ多くの皆様の多大なるご協力のもと、本事業を推進しております。

地域に根ざしたプロスポーツチームとして、バレーボールだけでなく、それを取り巻く様々な事業で地域の皆様と共に全国へ向けて発信していく使命を負っていると思っています。

スポーツ庁「スポーツオープンイノベーション」でいただいた縁を“つなぎ”、さらなる事業成長・地域活性化に“つなげ”てまいります。


■石川かほく農業協同組合(JA石川かほく) 櫻井 和幸様 コメント
スポーツオープンイノベーション推進事業へ共に参画したことや、『KAHOKU BLUE』製造により、既存農業の殻を破れたと感じています。

この『KAHOKU BLUE』がより事業として成長することで、将来的に、各ぶどう農家の所得向上や「高松ぶどう」をつくりたいと考える若い農業者が増えると良いと考えています。

JA石川かほくとして大切な理念でもある「地域活性化」に取り組む中で、地域唯一のプロスポーツチームである、PFUブルーキャッツ石川かほくと密な連携ができたことは、大変有意義でありました。


・「地域を“つなぐ”ワイン『KAHOKU BLUE』」事業について

PFUブルーキャッツ石川かほくが販売主となり、かほく市特産「⾼松ぶどう」を用いた、オリジナルスパークリングワイン造りに挑戦する事業です。

原料のぶどうは、「かほく市」・「石川かほく農業協同組合(JA石川かほく)」・「高松ぶどう生産組合」の協力をいただき、これまで摘房(間引き)作業で廃棄されていたぶどうを活用しています。

『KAHOKU BLUE』は、100年以上の歴史を持つ「高松ぶどう」を受け継ぎ、地域の誇りを詰め込んだ特別な一品です。

ラベル・箱のパッケージデザインは、チームのクリエイティブディレクターでもあり、日本を代表するアートディレクター「秋山具義氏」に担当いただきました。

かほく市、JA石川かほく、高松ぶどう生産組合、ぶどう農家、醸造所、そしてPFUブルーキャッツ石川かほくの選手・スタッフが一丸となって生み出した『KAHOKU BLUE』は、ただ飲むだけでなく、手に取った皆様と地域への想いを“つなぐ”存在になってほしいという願いを込めています。

―歴史と未来、地域を“つなぐ”スパークリングワイン『KAHOKU BLUE』


【ブランドムービー】
  https://youtu.be/HiA3QVLq-b8?feature=shared

【ブランドストーリー】
  https://store.pfu-bluecats.com/blogs/news/kahoku-blue

【コンセプト】

1.SDGs:〜地域と共に生まれる一杯〜摘房されるかほく市の特産「高松ぶどう」のアップサイクル

2.シビックプライド&コミュニケーション:〜「かほく」の誇りを全国へ〜関わる人が誇れる「おらが町のワイン」が全国へ→かほく市への愛着・地域社会に貢献する意識向上
ワインを通じたコミュニケーション・お祝い/お礼に..旅の思い出に..そして勝利の乾杯に..

3.事業承継の解決:〜次の世代へ“つなぐ”、「かほく」の物語〜1次産業を次の世代へ/ぶどう栽培の魅力を発信

4.復興支援:〜被災者の「がんばろう」に寄り添う〜令和6年能登半島地震震災復興(収益一部を義援金とさせていただきます。)


【名前】KAHOKU BLUE ※ファン投票で決定
【品種】デラウェア(高松ぶどう)
【容量】750ml
【形態】瓶内二次醗酵・濁りあり/スパークリングワイン
【アルコール分】8%
【価格】3,900円(税込)※収益一部を令和6年能登半島地震復興支援の義援金とさせていただきます。
【協力】かほく市・石川かほく農業協同組合・高松ぶどう生産組合
【オフィシャルオンラインストア・商品ページ】
 https://store.pfu-bluecats.com/products/kahoku-blue

※お酒は20歳になってから
※飲酒運転は法律で禁止されています


・スポーツオープンイノベーション推進事業について
スポーツ庁が主催する事業で、高付加価値サービスの創出や地域課題や社会課題を解決するアクセラレーションプログラム等を通じ、スポーツと他産業が連携しスポーツの場におけるオープンイノベーションの促進を行うものです。

スポーツ団体とスタートアップ等の事業者による共創事業体を対象としており、約6カ月間の共創期間を通じて事業アイデアの創出・ブラッシュアップから実証までを推進します。

SOIP2024 DEMODAY特設サイト:https://soip2024.jp/demoday/


<3/12追記>

SOIP2024 DEMODAYで「審査員特別賞」受賞したことをうけ、3月11日(火)にかほく市役所、石川かほく農業協同組合(JA石川かほく)へ表敬訪問をいたしました。
「KAHOKU BLUE」の初年度の取組みや次年度以降の展望について報告を行い、今後のさらなる発展に向けて激励をいただきました。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

カテゴリ

クラブ

過去記事