社会貢献・普及活動

HOME  >  社会貢献・普及活動  >  SV-V.LEAGUE U15選手権大会  >  2024 SV-V.LEAGUE U15選手権大会

2024 SV-V.LEAGUE U15選手権大会

開催概要
日程 2024年10月5日(土)・6日(日)
主催・主管 一般社団法人SVリーグ、一般社団法人ジャパンバレーボールリーグ
協賛
  • 株式会社プレナス
  • 京王観光株式会社
  • 株式会社モルテン
  • 株式会社マッス
共催 総合体育館グループ運営共同事業体
後援 一般財団法人神奈川県バレーボール協会
会場 相模原ギオンアリーナ 大体育室・中体育室/神奈川県相模原市
出場チーム NECレッドロケッツ川崎U15(NECレッドロケッツ川崎)、マーヴェラスジュニア(大阪マーヴェラス)、埼玉上尾メディックスJr.(埼玉上尾メディックス)、クインシーズ刈谷U14(クインシーズ刈谷)、エアリービーズ・ジュニア(デンソーエアリービーズ)、SAGA久光スプリングスU15(SAGA久光スプリングス)、Astemoリヴァーレ茨城U15(Astemoリヴァーレ茨城)、東レアローズ滋賀U15(東レアローズ滋賀)、シーガルズジュニアU15(岡山シーガルズ)、PFUブルーキャッツU15(PFUブルーキャッツ石川かほく)、アランマーレ山形U-15(アランマーレ山形)、VC長野トライデンツジュニア女子(VC長野トライデンツ)、ブリリアントアリーズジュニア(信州ブリリアントアリーズ)、ブレスジュニア U15 (ブレス浜松)、アルテミス札幌U15(アルテミス北海道)、ヴィアティン三重U15北勢女子(ヴィアティン三重)、ヴィアティン三重U15中勢(ヴィアティン三重)、ティルマーレジュニア(アイシンティルマーレ碧南)、埼玉アザレア(埼玉アザレア)、SunGAIA Jr.ユース女子(つくばユナイテッドSunGAIA)、ガロンズ夢王(長野GaRons)、奈良ドリーマーズハピネス女子(奈良ドリーマーズ)、スフィーダ・ジュニア(近畿クラブスフィーダ)、兵庫デルフィーノジュニア(兵庫Delfino)

試合結果

ティルマーレジュニア
奈良ドリーマーズハピネス
3位VC長野トライデンツジュニア
4位アランマーレ山形U-15
5位シーガルズジュニアU15
6位マーヴェラスジュニア
7位Astemoリヴァーレ茨城U15
8位東レアローズ滋賀U15
9位Sun GAIA Jr.ユース
10位ヴィアティン三重U15中勢
11位ブレスジュニア U15
12位ガロンズ夢王
13位埼玉上尾メディックスJr.
14位兵庫デルフィーノジュニア
15位エアリービーズ・ジュニア
16位ヴィアティン三重U15北勢
17位ブリリアントアリーズジュニア
18位SAGA久光スプリングスU15
19位NECレッドロケッツ川崎U15
20位クインシーズ刈谷U14
21位埼玉アザレア女子
22位スフィーダ・ジュニア
23位アルテミス札幌U15
24位PFUブルーキャッツU15

試合詳細

予選リーグ星取表

Aグループ

Bグループ

Cグループ

Dグループ

順位決定戦結果

優勝決定戦
3位・4位決定戦
1~4位決定戦
5位・6位決定戦
7位・8位決定戦
5位~8位決定戦
9位・10位決定戦
11位・12位決定戦
9位~12位決定戦
13位・14位決定戦
15位・16位決定戦
13位~16位決定戦
17位・18位決定戦
19位・20位決定戦
17位~20位決定戦
21位・22位決定戦
23位・24位決定戦
21位~24位決定戦

優秀選手賞

大会実行委員が大会を通して活躍した選手を各チーム1名ずつ選出。

ティルマーレジュニア川田 彩加
奈良ドリーマーズハピネス吉田 桜々
VC長野トライデンツジュニア小池 玲衣
アランマーレ山形U-15斉藤 陽
シーガルズジュニアU15玉岡 彩実
マーヴェラスジュニア松村 怜音
Astemoリヴァーレ茨城U15郡司 帆乃花
東レアローズ滋賀U15柏原 希星
Sun GAIA Jr.ユース塚本 うた
ヴィアティン三重U15中勢東 桃花
ブレスジュニア U15八木 舞雪
ガロンズ夢王柳澤 寿羽
埼玉上尾メディックスJr.西川 莉央
兵庫デルフィーノジュニア八代 莉衣
エアリービーズ・ジュニア石塚 絢華
ヴィアティン三重U15北勢吉田 里緒
ブリリアントアリーズジュニア西澤 紗希
SAGA久光スプリングスU15井手 瑠璃華
NECレッドロケッツ川崎U15西山 李夜
クインシーズ刈谷U14寺岡 真穂
埼玉アザレア女子星野 亜衣
スフィーダ・ジュニア島田 理名
アルテミス札幌U15加藤 詩羽
PFUブルーキャッツU15三浦 真稟

競技方法

【グループ戦】

①出場チームを4グループに分け、グループ戦を行なう。(25点1セットマッチ)

②グループ戦の順位は勝利数が多いチームを上位とし、2チームまたはそれ以上のチームの勝利数が並んだ場合は、得点率の高いチームを上位とする。
なお得点率も同率となった場合は当該チーム間での結果を優先とする。

③デュースとなった場合、2点差をつけた方がセットを獲得できる。

【順位決定戦】

①各グループの同順位でトーナメント方式を行ない最終順位を決める。

②A・Bグループ、C・Dグループの同順位試合は25点1セットマッチとする。

③最終順位決定戦は、25点3セットマッチとする。(3セット目は15点)

④デュースとなった場合、2点差をつけた方がセットを獲得できる。

⑤1位~24位までの順位を決定する。