実施日:2025年07月03日
活動内容:啓発活動
参加人数:80人
7月3日(木)に行われた岡山市主催の小学校給食交流事業で岡山市立芳田小学校を城戸うらん(ウラン)、内山優衣(ユイ)、藤原絢奈(ジュンナ)、岡野亜依(アイ)が訪問しました。
6年生69名の児童を対象に、まずはバレーボール体験と給食交流を行いました。
実際に選手のサーブをうけてもらったりしましたが、果敢にレシーブする勇姿に、周りで応援していたクラスメート達から大きな歓声があがりました!
簡単なゲーム形式も取り入れた体験教室では、仲間同士でつなぐバレーボールの楽しさを知ってもらいました!
その後におこなった質疑応答の時間では、バレーボール経験のある児童からのプレーに関する質問もあれば、選手の生まれ年を聞いて「え!?」と自分たちとの差にびっくりする声もあがるなど、大盛りあがりでした!
そしていよいよみんなお待ちかね(選手ももちろん!)の給食の時間です!
この日のメニューはツナサンドに野菜たっぷりのサマースープと牛乳で、ツナサンドは切れ目の入ったコッペパンに自分でツナサラダをはさんで食べるというもので、なかなかにボリュームたっぷりなメニューでした。選手たちはもちろん残さず食べきりました!
みんなが好き嫌いなくしっかりご飯を食べて、勉強に運動に充実した学校生活を送ってくれたら嬉しいです。
芳田小学校の皆様、そして今事業を企画・準備・実施いただいた岡山市の皆様、ありがとうございました!
6年生69名の児童を対象に、まずはバレーボール体験と給食交流を行いました。
実際に選手のサーブをうけてもらったりしましたが、果敢にレシーブする勇姿に、周りで応援していたクラスメート達から大きな歓声があがりました!
簡単なゲーム形式も取り入れた体験教室では、仲間同士でつなぐバレーボールの楽しさを知ってもらいました!
その後におこなった質疑応答の時間では、バレーボール経験のある児童からのプレーに関する質問もあれば、選手の生まれ年を聞いて「え!?」と自分たちとの差にびっくりする声もあがるなど、大盛りあがりでした!
そしていよいよみんなお待ちかね(選手ももちろん!)の給食の時間です!
この日のメニューはツナサンドに野菜たっぷりのサマースープと牛乳で、ツナサンドは切れ目の入ったコッペパンに自分でツナサラダをはさんで食べるというもので、なかなかにボリュームたっぷりなメニューでした。選手たちはもちろん残さず食べきりました!
みんなが好き嫌いなくしっかりご飯を食べて、勉強に運動に充実した学校生活を送ってくれたら嬉しいです。
芳田小学校の皆様、そして今事業を企画・準備・実施いただいた岡山市の皆様、ありがとうございました!