会場における取材について

HOME  >  SVL/JVLについて  >  会場における取材について
SVL/JVLが主催する大会の会場では、以下の方にご取材いただいております。
  • 1.所定の取材申請手続きに則りSVL/JVLの許可を得、ADまたはビブスの発行を受け、それを着用している方
  • 2.やむを得ない理由により、所定の申請ができなかった方で、会場受付にて報道関係者であることが確認された方
    ※2025-26シーズンは事前の取材申請を必須としております。GAME1,GAME2ともに締め切りはGAME1の2日前正午までと致します。期限を過ぎての取材申請は大会主管チームへご相談ください。
(1)取材許可の基準

原則、「スポーツ報道」を目的として取材する方のみ受け付けております。

  • ①日本スポーツ協会記者クラブ加盟社
  • ②写真記者協会加盟社
  • ③日本雑誌協会加盟社
  • ④ニュース番組、スポーツ専門誌、バレーボール専門誌
  • ⑤新聞、雑誌等での記事掲載実績があり、掲載媒体と企画が決定しているフリーライター

※上記に該当しない媒体で、具体的な掲載企画のある雑誌、週刊誌は企画書を提出いただき判断します。
※WEBメディア(携帯、スマホサイト、アプリなど含む)単体での取材については、法人運営を前提とし、掲載情報を無料で閲覧できることを条件に取材可否の判断をさせていただきます。(取材内容により、企画書を提出いただき判断します。)
※取材結果や撮影素材を申請された媒体以外で許可なく使用した場合、取材をお断りすることがあります。
取材ルールを順守していただけない場合や係員の指示に従っていただけない場合、不適切な取材と判断した場合は、お断りすることがあります。

(2)会場での手続き
  • ①報道関係者受付にお越しいただき、「報道関係者受付名簿」に所定事項を記載の上、ご入場ください。
  • ②許可を受けたご本人であることの確認のため、身分証明書や記者証などの提示を求める場合がございます。予めご了承ください。
  • ③AD、ビブス等は確認しやすい位置に明示、または着用してください。
  • ④取材エリアを厳守し、係員の指示に従って下さい。一般観戦者の妨げにならないようご注意ください。
  • ⑤防球フェンスの軽量化に伴い、選手の接触・衝突の際に倒れやすくなっております。フェンス付近で撮影または取材される場合は、怪我や機材の損傷等に十分にご注意ください。
(3)取材時のお願い
  • ①犯罪行為や不法取材の防止
    SVL/JVLでは、取材活動を円滑に行っていただくため、上記手続きや会場ごとの取材エリアを設定しご案内しております。
    盗撮などの悪質な犯罪行為の防止、また健全な取材環境の確保のため、取材ルールの順守とADおよびビブスの明示または着用にご協力いただきますようお願い致します。
  • ②取材情報および撮影素材の目的外使用の禁止
    選手等の肖像権やパブリシティ権、また一般観戦者のプライバシー権保護のため、申請された目的または媒体以外での、取材情報や撮影素材(映像・画像等)の使用は禁止とさせていただきます。
    特に商業利用等の報道以外の目的や、個人のホームページやブログ・SNS等への使用は固くお断り致します。取材情報や撮影素材を申請された目的または媒体以外で許可なく使用された場合、以後の取材をお断りすることがあります。
    商業利用を目的とした撮影または素材提供については、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    SVL/JVLお問い合わせフォーム:https://vleague.or.jp/inquiry/
  • ③不適切な取材と判断された場合の対応
    取材ルールを遵守していただけない場合や係員の指示に従っていただけない場合、また不適切な取材と判断された場合は、退場をお願いすることがあります。