実施日:2025年05月30日
活動内容:交通安全
参加人数:3人
5月30日(金)川崎市立苅宿小学校にて中原区主催の交通安全教室が実施されました。
NECレッドロケッツ川崎からは、塚田しおりが運営スタッフとして参加し、一緒に交通安全のルールを学びました。
1年生向けの講習では、冒頭15分ほど道路を歩行する際の注意点や横断歩道を横断する際の確認の仕方を聞いた上で横断の見本を見せ、子どもたちと一緒に横断歩道の渡り方を練習しました。塚田が「歩行する際に歩道で自転車が走っていることもあるのでぶつからないように気を付けています。」と普段気を付けていることを発表し、子供たちへ歩行の際の注意点を伝えました。教室の最後には子供たちから1日の練習時間を質問され、「5.6時間するよ。」と回答をすると「そんなに練習するのー?」と子供たちから驚きの声が上がっていました。
3年生向けの講習は、晴天であれば自転車に乗車し実演練習を行う予定でしたが、当日は雨天のため、体育館にて自転車乗車の際の注意点を警察官の方から学び、続いて交通安全のDVDを視聴しました。塚田も一緒に学び、交通安全のキーワードである「ぶたはしゃべる」と一緒に「NECレッドロケッツ川崎も覚えてください」と最後に子供たちにメッセージを伝えていました。
NECレッドロケッツ川崎は、今後も交通事故を減らし、皆さまが安心安全に暮らせる街づくりとなるよう、交通ルールの意識向上に貢献してまいります。
NECレッドロケッツ川崎からは、塚田しおりが運営スタッフとして参加し、一緒に交通安全のルールを学びました。
1年生向けの講習では、冒頭15分ほど道路を歩行する際の注意点や横断歩道を横断する際の確認の仕方を聞いた上で横断の見本を見せ、子どもたちと一緒に横断歩道の渡り方を練習しました。塚田が「歩行する際に歩道で自転車が走っていることもあるのでぶつからないように気を付けています。」と普段気を付けていることを発表し、子供たちへ歩行の際の注意点を伝えました。教室の最後には子供たちから1日の練習時間を質問され、「5.6時間するよ。」と回答をすると「そんなに練習するのー?」と子供たちから驚きの声が上がっていました。
3年生向けの講習は、晴天であれば自転車に乗車し実演練習を行う予定でしたが、当日は雨天のため、体育館にて自転車乗車の際の注意点を警察官の方から学び、続いて交通安全のDVDを視聴しました。塚田も一緒に学び、交通安全のキーワードである「ぶたはしゃべる」と一緒に「NECレッドロケッツ川崎も覚えてください」と最後に子供たちにメッセージを伝えていました。
NECレッドロケッツ川崎は、今後も交通事故を減らし、皆さまが安心安全に暮らせる街づくりとなるよう、交通ルールの意識向上に貢献してまいります。